原因不明と言われてしまったら?

こんばんは。
ご無沙汰しております^^;
色々とありましたがこの1か月も超速でした。
機会があれば色々と書きたいと思います。

いや、暑さがまだまだ厳しいですね。
朝晩の気温差やクーラーによる冷えには注意してお過ごしくださいね。
冷えたらその分ちゃんとお風呂に浸かり温まることをおすすめします。

さて本題ですが、

身体が、精神が辛くてどうにもならなくて、どうにかしてほしいとき、病院であれこれと検査をしても異常が見つからず、病院をたらい回しにされたあげく、

『原因不明です。打つ手がありません』と、

匙を投げられてしまったらどうしますか?

周りからは、『原因がないのにずっと動けないなんておかしい。気持ちの問題だ』などと理解されず、大変辛い想いをされてしまいます。

画像診断や、血液検査などには現れない『原因』はあります。

触らせていただければ0.1秒でわかるくらい、ごくごく当たり前にそれは存在しています。

別に西洋医学を否定するわけではなく、それぞれの分野をしっかり理解して『わかること』、『できること』を明確にした上で適したアプローチをすることが大事ってことです。

『あなたは○○病だから』
『薬を飲み続けなければいけない』

など、断定的な伝え方は時に呪いの言葉となり、患者さんを苦しめることになりますのですべての医療者は気をつけなければいけません。そんなことは当たり前のことなんですが。

あまりに思いやりがない医療者の言動を患者さんから聞くことが多かったので、大変残念な気持ちになると同時に、少しでも自らを向上させる、ということへの動機が強まった今日この頃でした。

#原因不明の症状
#不定愁訴
#長期にわたる体調不良

など、ちゃんと存在しますから、お悩みの方は一度ご連絡いただけたらと思います。
全身全霊で診せていただきます。

#ルート治療
#空ルート
#まちの整体院ラプレ
#名古屋市熱田区

関連記事

  1. 出口を作ることが大切

  2. 【肩こりの人は”無意識”に体に力が入…

  3. 【睡眠のゴールデンタイムは22〜2時?】

  4. 【寝る大人は回復する】

  5. 【本年も大変お世話になりました】

  6. 【身体と向き合う】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。